中学高校アスリートクラス(広島市)
中学、高校アスリートクラス(広島市のみ)
中学・高校クラスの大枠
- 目的:競技会出場を前提とし、発達段階を踏まえた、陸上競技選手のための「基礎体力・運動能力」、「各種目スキル」向上トレーニング
- 拠点:広島総合グランド(観音) ※会場都合によっては広島広域公園、広島スポーツ会館など
- 日程:「土日いずれかの午後」の週1回、1回1時間半〜2時間程度
- 会費:週1コース6,000円 ※年度始めにスポーツ保険代800円(高校生は1850円)、日本陸連登録料:中高生2,500円(部活との二重登録は2000円)を加算します。
- 定員:30名
現メンバーの状況(参考)
・短距離11人(中1×5名、中2×5、中3×3、高1×2名、高2×3)
・中長距離7名(中1×1名、中2×3名、高1×3名、高2×2名)
競技会参加について
- 学校の陸上競技部にも所属する場合、登録や競技会出場に関して、顧問の先生とのコンタクトが必要です。もしも該当する場合は、早めにご相談ください(顧問の先生への連絡先が分かれば、合わせてご連絡ください。不明の場合は、その旨ご連絡ください)。
- 中学の場合、競技会へはクラブからでも、学校からでも出場可能です。しかし、全国につながる特定の競技会(通信陸上、市中学選手権、県中学選手権、全日本中学総合体育大会予選など)は、学校部活動から出場して頂きます。
- 高校の場合、基本的には所属高校の部活動から出場して頂きます。クラブからの出場希望の場合は、別途ご相談ください。
会場や送迎、スケジュール、その他に関して
- 土日は極力小学生クラスの前後、もしくは小学生クラスの途中からの開始を予定しています。
- 基本は広島総合グランド(メイン競技場、補助競技場、運動場、雨天走路、スポーツ会館体育室)で実施。会場予定によっては、広島広域公園で実施することがあります。
- 冬季(11月〜2月)は、広島総合グランドの競技場が18:00で閉まるため、スポーツ会館体育室、雨天走路(簡易照明を持参)、広島広域公園の広場、坂道、外周ロード等を活用します。
- 夜遅い時間の高強度の運動は、青少年の発育発達に好ましくないため(睡眠の質を下げ、怪我も増えます)、少なくとも20時までには練習を終えられるよう、スケジューリングに努めます。
- 代表が、複数の企業選手の専属コーチを務めていること、週末の各種競技会の予定や会場確保の困難さから、練習曜日・時間の固定ができません。大会時の引率やスケジューリング等、ご協力を頂くことも多々あるかと存じますが、その点、どうかご容赦ください。
- 自己都合の欠席、および練習中止による会費の返金は、原則としてありません。ただし、長期にわたり練習を中止せざるを得ない場合や、休会時を除きます。
スケジュール例
- 土日練習:
・〇月〇日(日)広島総合グランド補助競技場9:00〜11:00(※小学クラスは安芸大橋13:30〜)
・〇月〇日(土)広島総合グランドメイン競技場16:00〜19:00(※小学クラスの途中から生徒のみで自主アップ)
・〇月〇日(土)広島総合グランド運動場17:00〜20:00(※小学クラスの途中から生徒のみで自主アップ)
・〇月〇日(日)広島総合グランドメイン競技場9:00〜11:00(※小学クラスは安芸大橋13:30〜)
体験希望&ご相談フォーム(またはコチラ)
※学校部活動所属の選手は、特段の事情が無い限り、部活動顧問の先生と事前相談を行なったうえで申し込まれてください。
※フォームの送信は、必ず選手本人以外の保護監督者が行ってください。
- *メールアドレス
- ※携帯キャリア(docomo、au、 ソフトバンク)のアドレスでは、連絡が届かない場合がございます。
※自動返信はありません。3日経っても返信が無い場合、お手数ですが再度別のアドレスで、もしくはお電話で直接ご連絡下さい。
- *メールアドレス(確認用)
- *電話番号
- *お名前
- *性別
- *学年
- *学校部活動(陸上部)への所属
- 専門種目、希望種目、自己記録など
- ご体験希望日(※練習日はHPの「スケジュール」を参照。未定の場合、記入不要)
- その他ご相談等